WEBサービスとにかく簡単につながる無料ビジネスチャット「パルケトーク」 約1年前に紹介した社内コミュニケーションツールのParque(パルケ)が生まれ変わったので紹介します…もっと読む2022.10.09WEBサービス
WEBサービス会社のファイルサーバーをロリポップのowncloudで2年間運用してみた結果 令和2年5月から会社のファイルサーバーをロリポップのowncloudに変えて、約2年が経過したのでサーバー障害の有無をお伝えします。 ロリポップに変えた理由などは、過去記事をご覧ください。2022.03.19WEBサービスパソコン
WEBサービスTeraCLOUD8周年記念キャンペーンで追加ストレージ1GB! TeraCLOUDから8周年記念キャンペーンのメールが届きました。 クイズに答えて正解すると1GBの追加ストレージがもらえる例のやつです。2022.01.27WEBサービスパソコン
WEBサービス雨・風・波などの雑音を自分でミックスできるサイトNoises.online 会社のホームページに音声を乗せたり、動画のBGM代わりに雑音を入れたい時などに便利に使えるサイトNoises.onlineを紹介します。2022.01.20WEBサービスパソコン
WEBサービス海外の無料レンタルサーバーInfinity Freeを使ってみた ちょっと前にGoogle Cloud Platformを無料で体験するのに、北米のサーバーを借りてみましたが、速度が気になるほど遅くはなかったので、海外のレンタルサーバーもありだなと思い、色々探していたら、Infinity Freeという海外の無料のレンタルサーバーを見付けました。2022.01.12WEBサービスパソコン
WEBサービス複数のソフトを一発でインストールすることができるNinite 会社のパソコンを複数台買い換えた時に、まずすることは必要なソフトウェアのインストールです。 Chrome、Zoom、PDFリーダー、Onedrive、ウイルスソフト、圧縮解凍ソフト等々、台数が少なくても結構な手間が掛かります。 これらのソフトを一発でインストールすることができるサービス「Ninite」を紹介します。2022.01.10WEBサービスパソコン
WEBサービスGoogle Cloud Platformで無料でWordPressを運用する方法2 前回の記事の続きで、 スワップメモリ・静的IP・PHPMyAdmin・支払いアラートの設定方法を紹介します。 前回の記事を未読の方は、下記からご覧ください。2022.01.04WEBサービスパソコン
WEBサービスGoogle Cloud Platformで無料でWordPressを運用する方法1 このブログはコアサーバー+Wordpressで運用していますが、VPS(バーチャル・プライベート・サーバー)も色々いじれるので良いかなと思い、調べていたらGoogleが提供している永久無料のVPSを見付けたので、早速、Wordpressをインストールしてみることにしました。2022.01.04WEBサービスパソコン
WEBサービス独自ドメインが無料で使えるfreenomの評判を調べてみた! 独自ドメインについて調べていたら、独自ドメインを無料で取得できる「freenom」というサイトを発見しました。 日本のドメインプロバイダは、お名前ドットコムやムームードメインなど多数ありますが、どれも有料です。 本当に無料で独自ドメインが取得できるのかどうか調べてみました。2021.12.31WEBサービスパソコン
WEBサービス10分間しか使えない使い捨てメールアドレスの取得方法! WEBサービスを利用する際にメールアドレスを入力しなければならないことが多々あります。 継続的に利用するサービスであれば、個人のメールアドレスを入力しても構いませんが、お試しの登録や資料のダウンロードだけのために個人のメールアドレスを入力するのは抵抗があります。 そのような時に便利なのが、10分間しか使えない使い捨てメールアドレスが取得できる「10minutes.Mail」です。2021.12.30WEBサービスパソコン
WEBサービスTeraCLOUDからまたしても+1GBのプレゼントメール! TeraCLOUDからクリスマスプレゼントのメールがありました。 容量UPのプレゼントですが、無料登録してから今回で7回目になります。 過去のプレゼントは下記を参照してください。2021.12.25WEBサービスパソコン
WEBサービスTwitterの記事を画像にしてくれるWEBサービス(Poet.so) Twitterの記事をホームページやブログに貼り付けたい時は、どのようにしていますか。 貼り付けたいTwitterの記事のリンクを貼ることでもできますが、万が一、元の記事が削除された場合はリンク切れになってしまい表示がされなくなってしまいます。 Twitterの記事を簡単に画像に変換してくれるサービス(Poet.so)を見付けたのでご紹介します。2021.12.20WEBサービスパソコン